2012年04月25日

学園:造形の時間

今日は、年に4回ある4:30〜6:00までの造形指導の日です。
普段は長くても1時間くらいのプログラムですが、この日は1時間30分たっぷりと使って作品作りに取り組みます。

小学生組は、低いテーブルでまずは太い毛糸を使っての作業です。
何が出来るのでしょうか。

DSCF5119.JPG

成人部は羊毛を使って何やら格子のようなものを作っています。

DSCF5117.JPG

色とりどりの毛糸を、好きなように並べていきます。

DSCF5111.JPG

そして、今年の新人のこうちゃんも、カラフルな格子作りに取り組んでいます。

ひろみさんと、みおちゃん、けいちゃんは紙皿に毛糸を巻いていきました。

DSCF5116.JPG

さてさて、これが最終的にどんな作品になって行くのか、スタッフにもまだわからないんです。
こうやって、みんなで少しずつパーツを作っていき、最後に秋の作品展でひとつにまとめられます。
全貌がわかるのはその時です。
毎年毎年、かなりの力作が出来上がるこの造形の時間は、講師のさいとうさんのアイディア溢れる指導で、スタッフも勉強になっているんです。
一つ一つは難しくない手作業を、少しずつ積み重ねていくうちに素敵な作品が仕上がっていく様子は、いつもワクワクします。

次回はどんなことをやるのでしょう。
とても楽しみです。(紫野)



posted by ハナ at 18:49| Comment(0) | 学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

学園:トランポリンのテスト中

120425_162441.jpg
調整が終わり、テストジャンプを頼みました。
満面の笑顔です。(紫野)
posted by ハナ at 16:29| Comment(0) | 学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

しおん学園:南畑牧場日記

DSCF5108.JPG

小松君の真剣な顔。
でも、これはちょっとズルしている現場らしいです。
「写真、撮っちゃダメ!」と、宮田先生と潮田先生が言うのを聞きながら、撮ってきました。
セメントの使用量を減らすために、ちょっと詰め物をしているところ、とのこと。DSCF5109.JPG

こんな感じに出来上がってきました。
堆肥づくり用の槽ですが、とりあえず2層になっていて、3層目は様子を見て増設する予定とのこと。
来週あたりには完成するようです。

DSCF5107.JPG

こちらは、先週に引き続きヨモギを摘んでいる洋美さんと島田先生。
明日、栄養士の多賀先生が調理場の樽角先生に教わりながら、餡子を煮てくれます。
木曜日にはきっと、忘れな草の販売パンとして「ヨモギアンパン」が出るはずです。
お楽しみに!

昨日とは打って変わった上天気で、日差しを遮るものが何もない南畑牧場は、とにかく暑かった。
水分補給を考えていったつもりでしたが、若干足りなかったかも…
でも、全部で9リットル以上のお茶やジュースを準備していったんですよ。
それでも、10人で飲むのにはギリギリだったようです。
来週か再来週には、南畑牧場でガスが使えるようになる予定です。
そうすれば、現地でお茶を沸かせるので安心かな。

来週も晴れますように!(紫野)




posted by ハナ at 18:07| Comment(0) | 学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする